2015年9月1日火曜日

9月1日 防災の日~引き渡し訓練~

こんにちは。 
井荻園園長 ゴトーです。


今日は9月1日 防災の日です。

引き渡し訓練、
災害ダイヤルの練習等
ご協力ありがとうございました。

保育園では毎月
いろんな時間帯で
いろんなケースを想定し、

地震や火災に備えて
避難訓練を実施しています。


大人の動き、ももちろんですが
子どもたちの防災に関する
意識を高めるためにも
とても大切です。


ホイッスルの合図で
先生のところに集まり
耳を傾ける。

いま、どうしたらいいのか
「聞く」ことが
一番大事です。

何度も訓練を重ね

し~んとして
先生の目を見て
お話を聞きます。

そして防災の日の今日は

室内で大地震が起きた
ときの訓練。

停電を想定し

おやつを非常食(アルファ米)
のおにぎりを実食しました。




今回 ぺんぎんは
防災頭巾 初挑戦でした。
ホイッスルが鳴って
テーブルの下で
頭を守る。

みんな驚いて
泣きましたが 頑張りました。







きりん・ぞうは
すごく素早かったですね。
普段の訓練の
成果が生かされています。







ぱんだはびっくりして
泣く子もいましたが
テーブルに頭を入れると
じっとして 動かず
我慢していました。


きっと
どの先生たちも普段と違って
真剣な表情していますので
怖いのもあるのかな。

ごめんね。
みんなを守るため。
先生たちは必死なんです。




避難経路を確保し
周囲の建物含め
火災がないか確認。
揺れがおさまってから
きりんのお部屋に
全員召集。点呼・確認。




停電になったことも想定。

お話ししながら
室内の電気は消し、
外が明るいので
そんなに暗くは感じませんが
静まり返った感じです。






ぺんぎん
汗びっしょり。ぐったり。
でも 落ち着いて
お話を聞いていました。




本日のおやつは
非常食 体験。

保育園の災害備蓄食品の
アルファ米 五目御飯を
おにぎりにして
紙皿、紙コップで提供しました。





火も電気も使いません。
お水・またはお湯を
入れたら ごはんが。




五目御飯と
おせんべい。
水を使わないように
紙皿で。







アルファ米を食べる前に
実際に触れてみました。
普通のお米みたい。
不思議~!


いまの非常食技術は
すごいです。
びっくりするほど
おいしいんですよ。



食べている間も
おしゃべりしたり
おふざけしたりなく

「防災訓練」を
意識していました。


食べ終わったころ・・・


再度 余震が!
子どもたちは ホイッスルが鳴ると
先生の方を見て
どうしよう!って顔します。

「テーブルの下に
頭を隠して!」

で、この通りです。
ぱんだです。





きりん・ぞう
この写真のぶれ方で
躍動感を感じます。




職場や出先からの
早めのお迎え。
ありがとうございました。

もしものときに
どんな交通状況に
なっているのかは
わかりませんが

意識を持ち
いつものルートとは
違う戻り方を考えておいたり
連絡方法を考えたり
してくださると助かります。



子どもだけ、でもなく
大人だけ、でもなく

保育園だけ、でもなく
ご家庭だけ、でもなく



全体で防災に関して
考え、備えていきたいと
思います。

今日の訓練
みんなよくがんばりました。